fc2ブログ
2017-08-26(Sat)

カボチャの終わり

今日で、カボチャをおしまいにしました。
たくさん採れて、嬉しいです。
P1060306.jpg
大きなものから小さいものまで、みんな違ってみんな良い。

次の植え込みに向けて、その弦も葉っぱもしっかり処分。
やっぱり「次」があると、頑張れますね。
分かるかなぁ?分かんねえだろうなぁ。(古い!)
P1060307.jpg


スポンサーサイト



2017-08-24(Thu)

教員事務 支援員配置へ・・・まじ?

やっぱり、日本のお役所は劣化していると思う。
また、ご本人がその劣化に気付いていないから始末が悪い。

手が足りないから手を入れる、では「追い掛けごっこ」から脱出できない。

教員がその能力を最大に発揮するには、余分なものを削ぎ落す事です。
教員だけで発揮するのではなく、生徒も巻き込む事は必須です。

安心して発揮できるよう環境を創り上げるのが、長や役所の責務なのです。
もちろん発揮具合を検証する手段も用意する必要があるでしょう。

責務を果たさなくても身分保障があるので、安穏としてしまうのでしょうね。
可哀そうだと思います。

私なら以下のように考えます。
地域コミュニティー支援員と「教員事務 支援員配置へ」を検討へ。

同じ場所に長く居ると、知らず知らずのうちに劣化するので、枠外の第三者の
意見に耳を傾けることが有効かと思います。
2017-08-14(Mon)

今日の収穫

ナス、オクラ、ピーマンが採れました。
どうも収穫期は終わりのようです。
P1060304.jpg

畑の様子
P1060305.jpg

残っているのは・・・
ニ ラ ・・・夏先から長く採れています。
ピーマン・・・まだ花がたくさん付いています。
オクラ‥‥勢いに衰えは見えません。
サツマイモ・・・収穫時期まで約二か月。
し そ ・・・何とか生き延びています。
アスパラガス・・・根の植え方を間違えたのか、一部分からだけ芽が出ています。
自然薯・・・成長が止まったみたいです。
カボチャ・・・今年一番の大当たり。来年は一株で良さそう。

多品種にし過ぎたようです。四畳半の畑なのに。
2017-08-07(Mon)

今日の収穫

初めてのスイカ。
2苗植えて、1個の収穫。収穫できただけでも良しとしましょう。
P1060303.jpg

落花生は4苗植えて、全部で20個ほどの収穫。
毎年、収穫数が少ない。同じ原因だと思われる。それが何なのかは、まだ不明。
プロフィール

半二重・片方向通信機

Author:半二重・片方向通信機
半二重・片方向通信機のブログへようこそ!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク