fc2ブログ
2016-03-27(Sun)

もう、見逃せない

未だ、間に合うか?

あとで、後悔しないために今やっておこう。

つぼみが膨らみ始めたチューリップ。二頭身から三頭身。
P1050334.jpg

つぼみから、咲き始めたサヤエンドウ
P1050335.jpg

スポンサーサイト



2016-03-20(Sun)

だから、楽しい。

春彼岸の今日。
チューリップの芽がこんなに大きく育っている。
P1050325.jpg

ジャガイモの芽も育っている。大きいものから小さいものまで。
P1050326.jpg

サヤエンドウも生き生きしてる。最左端はサツキマメ。
P1050327.jpg

サヤエンドウの花が咲きそうだ。
P1050328.jpg

キャベツ2株、こんなに元気。2月15日の状態では小さい方(右側)は諦めかけてました。人間と同じだね。ただ待っただけです。
P1050329.jpg

椿のつぼみ。白さが強くなっている。
P1050330.jpg

昨年の秋に植えたニラと植え替えたネギ。ここまで育つと嬉しい。
P1050331.jpg

南側の日当たりの良い場所に、タネから植えたさつき豆。どんどん背が高くなって花を付けている。
P1050332.jpg
2016-03-08(Tue)

驚きの変化

昨日まで二本程だった、ニンジンの芽。一晩たったらこんなに変化が。

太陽の力と生きる力に驚きました。

P1050311.jpg

ジャガイモの芽も出始めた。

初日の芽 P1050308.jpg

二日目の芽 P1050307.jpg


2016-03-06(Sun)

いよいよ芽が出始めた

ニンジン畝の芽が出始めた。本当に一斉である。

P1050304.jpg

偶然にも、ほかの芽まで出始めた。何の芽なのか楽しみ。

P1050303.jpg
2016-03-05(Sat)

チューリップの芽が大きくなってきた。

2月から出始めたチューリップの芽。大きいのもから小さいものまで。全部で7コ植えたのに、まだ1つ出て来ない。心配だ。

P1050301.jpg
今年初めて植えた球根と、昨年に引き続き2度目の植え付けとなった球根がある。手入れ次第で何回も楽しませてもらえそう。

今年植えたジャガイモとニンジンは、いまだ変化が見られない。ただし、さやえんどうとさつき豆は確かに成長してます。
鳥に食べつくされそうになったキャベツも、ここで元気に成長してます。捨てたものではありません。酢酸を希釈したものを噴霧した結果でしょうか?

P1050302.jpg

プロフィール

半二重・片方向通信機

Author:半二重・片方向通信機
半二重・片方向通信機のブログへようこそ!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク