2015-11-27(Fri)
その日のできごと
事実を観察する方法として「自然や出来事」に注目してます。
2015-11-22(Sun)
今日のできごと 畑の様子 11月22日
2015-11-19(Thu)
今日のできごと 11月19日
2015-11-16(Mon)
チェロ教室 6回目 11月16日
もう6回も通ったんだ。音が鳴るたびに嬉しい。
何回も先生に指摘して頂いた。マンツーマンはこれが良い。
第一ポジションを早く、獲得したい。あせらずに、獲得できる指ポジションを探して獲得しよう。
チューナー,OK。姿見、OK。「最初の一指」から始めよう。
宿題
C線だけで、1・3・4指、4・3・1指でチュナー,OK音を出すこと。
おもくろいゼ。
何回も先生に指摘して頂いた。マンツーマンはこれが良い。
第一ポジションを早く、獲得したい。あせらずに、獲得できる指ポジションを探して獲得しよう。
チューナー,OK。姿見、OK。「最初の一指」から始めよう。
宿題
C線だけで、1・3・4指、4・3・1指でチュナー,OK音を出すこと。
おもくろいゼ。
2015-11-15(Sun)
今日のできごと 11月14日
同友会の全県経営フォーラムに参加してきた。
①福岡同友会代表理事、(株)ヒューマンライフの中山さんのお話に、心をわしづかみにされる。
頭でっかちが、静岡同友会の代名詞。富士宮の蓑さんもこれに気づいているらしい。
「知」は「行」の「素」。「行」は「知」の「味」。(松陰さんのマネ) 私は大丈夫だから、ご安心ください。
私も同友会を味わい尽してやろうと、決意を新たにし行動開始します。
②分化会は第四分科会、「地域振興基本条例」。
ここではグループ長の富士宮の沼倉さんと知久代表理事に救われた。結果的にはグループ全体に救われた。
条例は「ストンと落ちた」が、さらに大きな問題を発見。
伝える側の「伝える力と方法が重要」だ。と
条例問題よりも身近で重要な経営課題だと気づいて欲しい。
劣等感の補償、解釈投与、現実の世界で初めて気が付いた。ラッキーです。
①福岡同友会代表理事、(株)ヒューマンライフの中山さんのお話に、心をわしづかみにされる。
頭でっかちが、静岡同友会の代名詞。富士宮の蓑さんもこれに気づいているらしい。
「知」は「行」の「素」。「行」は「知」の「味」。(松陰さんのマネ) 私は大丈夫だから、ご安心ください。
私も同友会を味わい尽してやろうと、決意を新たにし行動開始します。
②分化会は第四分科会、「地域振興基本条例」。
ここではグループ長の富士宮の沼倉さんと知久代表理事に救われた。結果的にはグループ全体に救われた。
条例は「ストンと落ちた」が、さらに大きな問題を発見。
伝える側の「伝える力と方法が重要」だ。と
条例問題よりも身近で重要な経営課題だと気づいて欲しい。
劣等感の補償、解釈投与、現実の世界で初めて気が付いた。ラッキーです。
2015-11-12(Thu)
今日の出来事 11月12日 尽己(ジンコ)
飛び込み電話で、仕事の依頼があった。1日、2件は珍しい。
それに何の問題もなく対応できちゃう自分が居た。嬉しいやら悲しいやら。
頼ってくれる人がいるから、自分の存在が確認できる。いいね。
今が一瞬で過去に変わる。だから、今で尽己する。
明るかった過去を作るのも、明るい未来を創るのも尽己。
尽己できるのは、今しかない。
だから、いつでも尽己。
尽己の結果、期待が信頼に変わるかも知れない。
尽己はbabystepsの積み重ね。
過去と他人は変えられないが、未来と自分は変えられる。
そのためにも今で尽己する。
それに何の問題もなく対応できちゃう自分が居た。嬉しいやら悲しいやら。
頼ってくれる人がいるから、自分の存在が確認できる。いいね。
今が一瞬で過去に変わる。だから、今で尽己する。
明るかった過去を作るのも、明るい未来を創るのも尽己。
尽己できるのは、今しかない。
だから、いつでも尽己。
尽己の結果、期待が信頼に変わるかも知れない。
尽己はbabystepsの積み重ね。
過去と他人は変えられないが、未来と自分は変えられる。
そのためにも今で尽己する。
2015-11-11(Wed)
今日の出来事 11月11日
また、いいことあったぞ。
保科兄に会えたこと。保科弟曰く、ほう珍しい、との事
先輩会員に道具の製作を手伝ってもらったこと。
保科弟に会ったら、連絡が取れなかった4人目の鈴木さんにも出会えたこと。
鈴木さんご一家制覇まで、あと一人。
もちろん杉山さんご一家は4人とも制覇済みです。
少し残念なのは、
受注予定物件が予定通り、今日来なかったこと。
明日、すぐに確認しよう!
保科兄に会えたこと。保科弟曰く、ほう珍しい、との事
先輩会員に道具の製作を手伝ってもらったこと。
保科弟に会ったら、連絡が取れなかった4人目の鈴木さんにも出会えたこと。
鈴木さんご一家制覇まで、あと一人。
もちろん杉山さんご一家は4人とも制覇済みです。
少し残念なのは、
受注予定物件が予定通り、今日来なかったこと。
明日、すぐに確認しよう!
2015-11-10(Tue)
今日のできごと 良い事あったぞ。 11月10日
今日も診療内科に行ってきた。待合室には10人はいますね。
さっそく問診と血液検査。先生曰く、「ようやく状態らしきものが見えてきた」との事。
先生が行う私に対する問い合わせは、ほとんど当たっているのが自分でもわかる。
そうですか、これからもよろしくお願いします、で終わり。
最近、幸せだと感じる回数が多い。
先週11月5日にも20年来、お付き合い下さったお客様と「取引完全終了のご挨拶」で、お互いに我が意を得たり、と言うほどの幸せな出来事があった。だから仕事は面白い、という言葉そのものだった。
帰宅して、いつものブログ= 杉井のひとことを読んだあと、昼食を摂る瞬間に気づいた。
いただきます、と言う聞きなれた言葉。
最初は、ただ言うもの。
二段階目は、お礼とか感謝だと知る。
三段階目は、いのちを食べていると言う事実と知る。
今日は4段階目に入ったようだ。
食べる事は当たり前のように勘違いしているが、いのちだっり、食卓にたどり着くまでの工程だったり、今まで生きて来られるまでの親や知人との関わり(見えない事実)を頂いていたのだと、55歳でようやく気づいた。
ここで終わりかどうかは、まだわからない。
これが今日の幸せ。
こんな時、「レジ打ちの女性」と言うユーチューブを思い出して、ほっこり幸せ気分になった。
やはり、目的に向かって、できることを探して行うのは良いことだと確認した。
昔、沼津支部にいた中山さんの置き土産だ。
私には、あとにどんなやり残しがあるのだろうか?
そろそろ潮時だろうが、この身がすり減るまで、使い切りたい願望はまだ明らかに残っている。
小学生時に使った消しゴムのように、すり減って無くなるまで自分を使い尽くしたいと心から思う。
「尽己」(ジンコ)。
教員時代に教頭先生から伺った言葉が、教員を離れて25年後に蘇ってくるとは驚いた。
水のように、染み入ってくる。
これもまた、幸せの一つだろうと思う。
さっそく問診と血液検査。先生曰く、「ようやく状態らしきものが見えてきた」との事。
先生が行う私に対する問い合わせは、ほとんど当たっているのが自分でもわかる。
そうですか、これからもよろしくお願いします、で終わり。
最近、幸せだと感じる回数が多い。
先週11月5日にも20年来、お付き合い下さったお客様と「取引完全終了のご挨拶」で、お互いに我が意を得たり、と言うほどの幸せな出来事があった。だから仕事は面白い、という言葉そのものだった。
帰宅して、いつものブログ= 杉井のひとことを読んだあと、昼食を摂る瞬間に気づいた。
いただきます、と言う聞きなれた言葉。
最初は、ただ言うもの。
二段階目は、お礼とか感謝だと知る。
三段階目は、いのちを食べていると言う事実と知る。
今日は4段階目に入ったようだ。
食べる事は当たり前のように勘違いしているが、いのちだっり、食卓にたどり着くまでの工程だったり、今まで生きて来られるまでの親や知人との関わり(見えない事実)を頂いていたのだと、55歳でようやく気づいた。
ここで終わりかどうかは、まだわからない。
これが今日の幸せ。
こんな時、「レジ打ちの女性」と言うユーチューブを思い出して、ほっこり幸せ気分になった。
やはり、目的に向かって、できることを探して行うのは良いことだと確認した。
昔、沼津支部にいた中山さんの置き土産だ。
私には、あとにどんなやり残しがあるのだろうか?
そろそろ潮時だろうが、この身がすり減るまで、使い切りたい願望はまだ明らかに残っている。
小学生時に使った消しゴムのように、すり減って無くなるまで自分を使い尽くしたいと心から思う。
「尽己」(ジンコ)。
教員時代に教頭先生から伺った言葉が、教員を離れて25年後に蘇ってくるとは驚いた。
水のように、染み入ってくる。
これもまた、幸せの一つだろうと思う。
2015-11-09(Mon)
チェロ教室 5回目 11月9日
さっそく、宿題をみてもらった。
残念!。.
やっている方がダメ出しをしてしまう状況。(涙);
1.第一ポジションのままで、ADGC線を順次押さえる。

先生のC線の1ポジ
目で追いかけても、第一ポジションを維持できなかった。
移弦の際に1番から再度、探している状態だよ。C線からG線、D線、A線まで4回探してる。と指摘してもらう。
指板に付けたマークを目で追いかけてもいいから、第一ポジションを覚えよう、と励ましてくれた。
言い方を、私流で言えば、「ゼンゼンダメじゃん。ホントに練習してきたの?」となる。これはホントにダメだと思う。

先生のA線の1ポジ 脇の空きかげんだけが変わっている。私は腕全体が動いているんだって。もちろん手首もね。
2.はじいて2オクターブの音をだす。
そんな状態だから、指ではじいても音階は取れない。 ところが、それでも弓を持ってやってみて、と促してくれる。
やってみるとやっぱりダメ。
でも本物はサイレントチェロよりずっと良い音がでる。音が出るだけで嬉しい。
音を探しながら挑戦してみると、
C線から始まって折り返しのA線までは、まあまあ許せるかも知れない状態。
でも、帰りがだんだん悪くなる。
帰りのC線では、指で探しても場所が分らなくなるほど音程ズレがひどかった。
先生曰く、①チェロと体の間隔がどんどん開いている。しっかり3点で固定して。②左の腕と肘が動き過ぎてる。動かすのは脇だけだよ。特に帰りになると、掌がネックの上部に移動しすぎてる、と。
自分では音程だけに集中してしまい、昔習ったことなど何一つも確認作業はしていなかった。
弓で弾いてみて、と促して下さった事に、感謝・感謝。
やはり、「できるか、できないかでは無く、望むか望まないか」なんですね。
思いのたけを思いっきり質問し、答えを頂いた。
・移弦の際、0番(親指)の位置は変わりますか?・・・そのままですね。
・自分で引くと音が濁っていてつまらない。・・・・・・・・・解放弦ならイイ音が出てるので、きっとできる。そのつもりでやろう。

ヨシ、乗った。あとは、やるだけだ。
100均の鏡では小さすぎて役に立たない。やっぱり姿見を買おう。さっそくAmazonで購入した。
宿題
①・4指を全て使って、こすりながら、C線の「ファ」からA線の「レ」まで弾けるように!
(ブログを書きながらやってみると、かなり辛い。んんん・・・)
②・もう一つ課題を出して貰ったが、これは①ができてからやろう!
年が邪魔して素直になっていないのか?
イヤ、違う。私個人の意思が素直に受け入れていないだけなんだ。でも、望んでいる自分を発見できた。良いことだ。
We need Babysteps. Babysteps into a Great stride. NHKさんのマネ。
残念!。.
やっている方がダメ出しをしてしまう状況。(涙);
1.第一ポジションのままで、ADGC線を順次押さえる。

先生のC線の1ポジ
目で追いかけても、第一ポジションを維持できなかった。
移弦の際に1番から再度、探している状態だよ。C線からG線、D線、A線まで4回探してる。と指摘してもらう。
指板に付けたマークを目で追いかけてもいいから、第一ポジションを覚えよう、と励ましてくれた。
言い方を、私流で言えば、「ゼンゼンダメじゃん。ホントに練習してきたの?」となる。これはホントにダメだと思う。

先生のA線の1ポジ 脇の空きかげんだけが変わっている。私は腕全体が動いているんだって。もちろん手首もね。
2.はじいて2オクターブの音をだす。
そんな状態だから、指ではじいても音階は取れない。 ところが、それでも弓を持ってやってみて、と促してくれる。
やってみるとやっぱりダメ。
でも本物はサイレントチェロよりずっと良い音がでる。音が出るだけで嬉しい。
音を探しながら挑戦してみると、
C線から始まって折り返しのA線までは、まあまあ許せるかも知れない状態。
でも、帰りがだんだん悪くなる。
帰りのC線では、指で探しても場所が分らなくなるほど音程ズレがひどかった。
先生曰く、①チェロと体の間隔がどんどん開いている。しっかり3点で固定して。②左の腕と肘が動き過ぎてる。動かすのは脇だけだよ。特に帰りになると、掌がネックの上部に移動しすぎてる、と。
自分では音程だけに集中してしまい、昔習ったことなど何一つも確認作業はしていなかった。
弓で弾いてみて、と促して下さった事に、感謝・感謝。
やはり、「できるか、できないかでは無く、望むか望まないか」なんですね。
思いのたけを思いっきり質問し、答えを頂いた。
・移弦の際、0番(親指)の位置は変わりますか?・・・そのままですね。
・自分で引くと音が濁っていてつまらない。・・・・・・・・・解放弦ならイイ音が出てるので、きっとできる。そのつもりでやろう。

ヨシ、乗った。あとは、やるだけだ。
100均の鏡では小さすぎて役に立たない。やっぱり姿見を買おう。さっそくAmazonで購入した。
宿題
①・4指を全て使って、こすりながら、C線の「ファ」からA線の「レ」まで弾けるように!
(ブログを書きながらやってみると、かなり辛い。んんん・・・)
②・もう一つ課題を出して貰ったが、これは①ができてからやろう!
年が邪魔して素直になっていないのか?
イヤ、違う。私個人の意思が素直に受け入れていないだけなんだ。でも、望んでいる自分を発見できた。良いことだ。
We need Babysteps. Babysteps into a Great stride. NHKさんのマネ。
2015-11-09(Mon)
今までと異なる朝 さあ、どするか? 11月9日
今までと大きく違う朝。
温かくて、雨模様で道路は湿っているが、雨は降っていない。
(東の空は暗いまま)

5:30 毎朝、墓参りに出かける時間だ。
私のルーチンは、墓参り、駐車場のゴミ拾い、畑の掃除と虫取り、ちゅん子とちゅん太のエサ配給で始めてる。
墓参りの際に雨に降られては、スタートから出鼻をくじかれてしまう。
あまりに暗いので駐車場のゴミ拾いは無駄だな、と感じた瞬間、何かが降りてきた。
漁師は魚が獲れるから漁に出るのではない。魚を捕りに出かけるから漁師になるのだと。
やっぱり!暗い中でも駐車場のゴミを発見。
こんな思いができたのは、早朝から現場に出かけてPC作業を行う緊急事態が起こっているからだ。
「お客様から頂いた信頼は、裏切らない。」(信頼して頂いているかどうかは、見えませんがね。)
この気持ちが、朝のルーチンと仕事を選択するチャンスを与えてくれたのかとも思う。
(微かに明るい北の空でも、こんなもの)

最近、行動するからわかる事が多い。
すると、感謝の気持ちが湧き出て来る。
有難うございます。
温かくて、雨模様で道路は湿っているが、雨は降っていない。
(東の空は暗いまま)

5:30 毎朝、墓参りに出かける時間だ。
私のルーチンは、墓参り、駐車場のゴミ拾い、畑の掃除と虫取り、ちゅん子とちゅん太のエサ配給で始めてる。
墓参りの際に雨に降られては、スタートから出鼻をくじかれてしまう。
あまりに暗いので駐車場のゴミ拾いは無駄だな、と感じた瞬間、何かが降りてきた。
漁師は魚が獲れるから漁に出るのではない。魚を捕りに出かけるから漁師になるのだと。
やっぱり!暗い中でも駐車場のゴミを発見。
こんな思いができたのは、早朝から現場に出かけてPC作業を行う緊急事態が起こっているからだ。
「お客様から頂いた信頼は、裏切らない。」(信頼して頂いているかどうかは、見えませんがね。)
この気持ちが、朝のルーチンと仕事を選択するチャンスを与えてくれたのかとも思う。
(微かに明るい北の空でも、こんなもの)

最近、行動するからわかる事が多い。
すると、感謝の気持ちが湧き出て来る。
有難うございます。