fc2ブログ
2015-06-29(Mon)

今日の収穫

前回とほぼ同じ。大根はまだ残しておこう。

P1020005.jpg
スポンサーサイト



2015-06-25(Thu)

赤 紫 緑

夏野菜の収穫ができるようになってきた。

P1020002.jpg

背後では長細い緑のキュウリが準備中。

P1020003.jpg

2015-06-20(Sat)

変身できないなら、変身するものを探す。

昨夜、試しに採ったニンジン。変形していてもニンジンの味があった。
P1020001.jpg

冬に丸坊主にした「コテマリ」が、こんなになった
P1010998.jpg

花一輪のなかにも、複数の色があった。
P1010997.jpg

昨年、間引きしたグラジオラスにも花が咲き始めた。
P1010993.jpg

ミニトマトとナスも、実りの準備中。
P1010995.jpg

P1010996.jpg

ナスと大根は、こんな感じ。大根はあと2本、地面に在庫してある。
P1010999.jpg

今年はプランターに植えたキュウリ。花びらでは虫が仕事をしている。
P1010994.jpg

2015-06-17(Wed)

へぇ~ 黄色だったんだ。

落花生のハナ。

ハナは地上でも、ミは地下なんて事もあるんですね。

P1010992.jpg

P1010991.jpg
2015-06-15(Mon)

大根らしい大根

ようやく大根らしい大根が収穫できた。

P1010990.jpg

その辛さは激辛です。だだ、葉っぱは非常においしいです。
2015-06-08(Mon)

変わるかわる

ナスのおおきな実がついてました。
P1010985.jpg

プランターのピーマンにも身が。予備軍もしっかり。
P1010983.jpg

スナップエンドウ撤去後の様子。ジャガイモ、大根、ニンジンの成長を待っています。
P1010984.jpg

落花生も狭い敷地で元気そうです。
P1010988.jpg

ミニトマトも実がつき始めた。
P1010986.jpg

キャベツも外虫と戦いながら成長中。これ以外はほとんど食べられてしまいました。
P1010989.jpg




プロフィール

半二重・片方向通信機

Author:半二重・片方向通信機
半二重・片方向通信機のブログへようこそ!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク