fc2ブログ
2015-03-30(Mon)

チューリップ 現在進行形

3月30日 7時ころ

P1010396.jpg P1010397.jpg

8時30分頃

P1010398.jpg

P1010399.jpg

11時ころ
P1010402.jpg

P1010400.jpg

P1010401.jpg

気づかないものにも気づきたいものです。信じれば確認できるかも知れません。
スポンサーサイト



2015-03-27(Fri)

チューリップとジャガイモ

3月3日に芽を出したチューリップが、こんなに大きくなりました。

もう蕾が膨らんでいますが、チューリップは飼い主に似るのか?寸胴具合が私にそっくり。

P1010393.jpg

待ちに待ったジャガイモが初見参。これもまた楽しからずや。

P1010395.jpg

2015-03-20(Fri)

二日でこんなにしっかり

18日に芽を出したとおもったら、もうこんなに芽らしくなりました。

P1010389.jpg

プランターの野菜もベテランの雰囲気を出してます。

P1010388.jpg
向かって左が葉レタス、右がカツオ菜です。

ネットを掛けてあるのは、向かって左がキャベツ。

P1010391.jpg

右がブロッコリです。

P1010392.jpg

しっかり育って欲しいものです。
2015-03-18(Wed)

待ちに待ったぞ。

ようやく大根の芽が出てきました。

P1010386大根の芽1

3月8日に種まきをして、待ってました。
まだか、まだか、誰でもいいからねと。

P1010385大根の芽2

一等賞はだいこん、「春ゆたか」君でした。

P1010384大根の芽3

この春ゆたか君は、だいこん畝2の所属です。
だいこん畝1の春ゆたか君は、きっと現在進行中。

P1010387ようす

にんじん、じゃがいも、キャベツ、ブロッコリー、スナップえんどう、葉レタス、
カツオ菜、ニンニクと4畳半ほどの畑で進行中。
2015-03-03(Tue)

ようやく芽がでたチューリップ 等々

芽を出したチューリップ
年賀はがきを買ったときに頂戴したチューリップの球根、3つ。春の暖かさとともにようやく芽を出しました。
生きているのが確認できて、幸せです。

再生力の強いカツオ菜
お雑煮用に収穫したカツオ菜も、見事なまでに復活しています。カツオ菜畝に混ぜたニンニクも元気に育っています。

再度収穫可能な葉レタス
葉レタスも、見事に再生。春の暖かさと自然の力を、改めて確認しました。
プロフィール

半二重・片方向通信機

Author:半二重・片方向通信機
半二重・片方向通信機のブログへようこそ!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク