fc2ブログ
2014-08-31(Sun)

秋の部 タネの植え付け

楽しみにしていた、秋の部。タネの植え付け、終わりました。

ホウレンソウ、ソラマメ、小かぶ、太長ねぎの4種類。

苗ではなくタネからは、初めて。ワクワク。

小さい変化を受け止める訓練です。もちろん害虫なんて許さないぞっと。

種植え付け 完了



スポンサーサイト



2014-08-28(Thu)

雨降り前にできました。

せっかく畑の手入れを始めたのだから、

出来ることはないかと探してみたら、ありました。

朝6時から8時半には終わりました。

P1010064.jpg
2014-08-27(Wed)

畑をリセット?

畑の外周だけを、リセット(大石、小石の取り除き)しました。

肥料も準備したし、さぁて何にしようかな。

秋に向けて畑をリセット

2014-08-24(Sun)

夏野菜のおわり

残ったナスとピーマンの生育が,あまりにも遅くなったので思い切って終わりにしました。

枝豆が収穫のベストタイミングだったようです。

【最後の収穫】
夏野菜最後の収穫

夏野菜の後は、何を植えて楽しもうか考えています。
夏野菜の終劇

盛り土から大石、小石を取り去って畑を造る作業を手伝ってくれた方、その石を受け取ってくれた方、これを運搬する作業をしてくれた方、主役となって畑を盛り上げてくれた野菜たち、一緒にこれを楽しんで食べてくださった方々に感謝します。


2014-08-21(Thu)

きゅうりにトマト、ありがとう!

樹勢の衰えたトマトとキュウリを、生まれ育った畑の土に還しました。
期待と不安と作業を通じて、毎日少しづつ変化する姿を楽しませてもらいました。
ありがたや、ありがたや。
P1010060.jpg
秋に向けて、次は何を植えようかな?
2014-08-19(Tue)

夏野菜、つわものどもが夢のあと

あの勢いのよかったキュウリがこの通り。
つわもの1

樹勢の衰えは隠せません。生る実も変形ものばかり。
つわもの2


今日の収穫物も、かつての勢いはなくなっています。
今日の収穫

生き物はみな同じですね。Man is mortal too.

2014-08-08(Fri)

トウモロコシを収穫しました。

そのひげも真っ黒になり、茎にはアリンコ達が群がるようになったので、思い切って収穫してみたらこの通り!
「オドロキ、桃の木、トウモロコシ!」の状態でした。

不揃いなトウモロコシ達

確かにモロコシの味はするものの、皮は厚く歯ごたえバッチリ。収穫が遅れたせいか実がしぼんで、列は不揃い。
営業農家さんの偉大さを感じました。

「まあ、初めてだしね」、と自分を慰めて来年に期待します。
プロフィール

半二重・片方向通信機

Author:半二重・片方向通信機
半二重・片方向通信機のブログへようこそ!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク