fc2ブログ
2014-07-24(Thu)

3回戦 観戦してきました。

東海大翔洋との三回戦、清水庵原球場に初めて行きました。

ノックで体をほぐし
清水庵原球場でのノック

結果は7対5で惜敗。打撃戦でわずかに及ばなかった。
結果のスコアボード

3年生は最後の整列となりました。
チームとして最後の整列
この試合は負けましたが、相手を上回るシーンはたくさん見えました。韮校野球は分かりやすく、ぶれていません。
スポンサーサイト



2014-07-24(Thu)

7月24日の野菜畑

今朝はこんな状態です。
7月24日の状態

こういう生き物さん達のおかげで、実が付くんですよね。
よく仕事をしてくれます

同じ枝豆でも、上に伸びるもの(一番隊)と地を這いずるもの(二番隊)があります。
苗を購入する時から違いが見て取れました。
上に伸びる苗と這いずる苗

こんな時期からトンボが見られるとは。秋が早く来るのかも?....
トンボがもうやって来た
2014-07-23(Wed)

2014年 静岡地区予選2回戦

7月23日 新装、草薙球場に観戦。浜北西高校との2回戦。
監督による恒例のノック

勝ち抜いてほっとしてます。
投手力は両チームとも殆ど差がなく、最速130キロに満たないストレートとカーブ、スライダーの組み合わせ。
打力も均衡していましたが、集中打に持ち込めたか、どうかの違いです。ご覧のとおり、ヒット数では打ち負けています。
2回の集中打はスゴイ!
7対4の試合結果

韮山の捕手は送りバントは許しても盗塁を許さず、相手の捕手との大きな差がありました。

最後の整列となるチーム、ならないチーム
最後の整列となるチーム、ならないチーム

次戦は点の取れない展開を予想。どこまで耐えられるのでしょうか?
現地で会うはずのないお客様と鉢合わせ。正直が一番です。
2014-07-09(Wed)

野菜ばかりではありません。

①毎日、朝ごはんを食べに来てくれます。
朝ごはんを待つハトさん

仲間と一緒に食べます。
仲間と一緒に頂きます

順番を待つスズメ。ハトが来るといなくなります。
順番待ちの雀さん

②キュウリとトマトはジャングル状態
キュウリとトマトのジャングル


③優秀なナス
ナスは好成績

④サルスベリもほぼ、満開
さるすべりも満開

2014-07-07(Mon)

変わる、変わる。

①ピーマンの実、はじめてつきました。 1ミリほど?
初めてのピーマン

②枝豆さんも、太っています。そろそろ収穫か?
膨らんだ枝豆の実

③トモロコシも成長中
トウモロコシ成長中

④よくある光景? 空中の一本
空中の一本
もう食べちゃいました。
2014-07-04(Fri)

やっぱり観察が大事だなぁ!ユガミンに憑りつかれないように。

後から参加したピーマン二人に、花が付きました。
トウモロコシの前 一本ピーマンに花が付いたぞ

ナスに守られている方にも
ナスの葉っぱに守られて 二本ピーマンにも花が!




トウモロコシとキュウリが握手をしそう。思ってもみなかった事実が・・・・
キュウリとトウモロコシが握手寸前だ

ネギをまねてニラも立ち上がり始めました。
ネギをまねてニラも立ち上がり始めました


ますます元気なキュウリ
ますます元気なきゅり、鈴なりです

枝豆の追加部隊も生き残った様子です。
枝豆の追加部隊も生き残った超です

元気だったころの花。今も元気で株分け済みです。誰か貰ってくれませんか?
昔元気だったころ、今も元気で株分け済みです


2014-07-01(Tue)

応援団が続々!

①ネギさんが目立っているので、ニラさんも真似したいと言いました。
ネギを倣ってニラが到着

②思わぬ参加者 ピーマン隊
ピーマン追加
ナス列とトウモロコシ列の東側に各1人、二人で急遽の参加です。

③花の数が少なくて心配したが、トマトに気持ちが通じたか?
思わぬ場所に花がついた
念ずれば花ひらく、とはこのことか?

④枝豆に応援隊が到着
枝豆に応援団が到着!
既に実を付けている3本に、新人10本が追加到着。行軍が厳しかったですがしっかり生き延びてね。

⑤待ち人、来る
待ちに待った雌花が来たー
雄花に続いて雌花の一本目が出ました。以心伝心を実感!


プロフィール

半二重・片方向通信機

Author:半二重・片方向通信機
半二重・片方向通信機のブログへようこそ!

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク